Apache Cordova解説

 8年ぶりに3年生向けの「コンピュータシステム実験」を担当することになり,大慌てでApache Cordovaによるハイブリッドアプリケーション作成のための教材を作りました。

 熟練Webコーダーにはちょっと量が少ないかな~,と危惧していますが,まぁ初回はこれを使ってやります。あとは実習環境構築の準備が・・・まぁ次週前半に頑張ります。当初はUbuntuでやろうと画策していたのですが,Android Emulatorをまともに動かすのが現状では大変なので,Windows 10 x64環境で実習を行うことにしました。

 SAをお願いしているO君,M君よろしくです。

メールアドレス変更

 幸谷宛の旧メールアドレス tkouya@cs.sist.ac.jp は本年度(2018年度)から不達になりました。このアドレス向けにメールを送ると,”User unknown”になって戻ってくるはず。

 ということで,今後はこちらのページの下に書いてあるアドレスにメールを送って下さい。よしなに。

2018年初挨拶

 明けましておめでとうございます。
 本年も,高性能計算研究室(幸谷研究室)をよろしくお願い致します。

 お隣の山も,とうとう姿を消しました。

 2017年初はまだこんもりした塊↓があっただけに,感慨深いですね。

 私物のau iPhoneの繋がりが良くなったり,電波時計が電波を見失ってぐるぐるする現象がなくなったのは,この山の消滅が関係しているのでしょうか。

 本年は本研究室から情報処理学会の全国大会に3件の報告を出すことになりました。昨年の夏に行った電気電子情報関係学会東海支部連合大会の報告に引き続いての学会発表です。Webプログラミングがらみでいろいろできるようになってきたのは喜ばしいことで,今後もこの方向であれこれやっていきたいと考えております。

 今後とも末永くお付き合い下さい。よろしくお願い致します。

大学祭2017:研究室公開

 情報学部コンピュータシステム学科所属の高性能計算研究室(幸谷研究室)では,毎年「名刺作成Webアプリ」でQRコード入り名刺を作成して頂いています。

 昨年度までのものと基本機能は変わりませんが,Bootstrapを導入して入力画面をResponsiveデザインに変更しました。大分華やかになったと思うのですが如何でしょうか?

 ご来場された皆様には,お一人様A4用紙1枚(名刺三枚分)を印刷してプレゼント致します。10:00~15;00まで,526実験室にて本学3年生がお待ちしております。

情報セミナー2開始

 本年度も新規に本研究室に配属された3年生7名と共に,情報セミナー2を毎週2コマずつ実施します。本日はその2回目,前回は私(幸谷)が前説を行いましたが,今回からはあらかじめ割り当てられた受講生の中から二人ずつ,先生役を務めて頂きます。

 テキストは前年度から使っている「Webアプリケーション開発入門」,これを9月下旬~11月末までの2か月ちょっとで第5章まで解説し,実際にプログラムを打ち込んで実行しながらHTML, JavaScript, CSS, PHP, SQLを学んでいきます。

 今年の3月には全面的に書き換えてだいぶ改良しましたが,セミナーの解説を聞きながら見てみると色々直すべき箇所が見つかるもんです。といっても,解説直前に書き換えられては先生役の受講生に気の毒ですので,終わったところからチマチマ修正をかけることにしました。本日は第1章の「JavaScriptの基礎」まで終わりましたので,ここまで訂正をしてあります。

 5章まで終わる11月末までには修正も終わるという寸法ですが,直しても直してもまだ物足りないところが出てくるのが,自作テキストの困った所です。Web文書ですからナンボでも修正は効きますしね。無理しない範囲であれこれ直していく予定です。

新研究室サーバ稼働開始

 本年度から本学独自のVPSの運用が本格的に始まり,物理サーバ(PC本体を自分で設置して運営するタイプのサーバ)として運用していたサービスをVPSへ移行するよう,情報センター長(私です)からお触れが出ました。ということで,水野先生にVPSのインスタンス(仮想サーバマシン)を設置して頂き,

  • webdesign.sist.ac.jp
  • ex-cs.sist.ac.jp

の二つのサービスをVPSへ移行しました。見かけはほとんど変わってませんが,PHP 7で運用し,Perl CGIを廃止した都合上,チマチマと必要最低限のアップデートはかけてあります。これで物理サーバのハードウェア故障に悩まされることがなくなるかと思うと,大変気が楽になります。停止後の物理サーバ,何に使いましょうかね?

 ちなみに,URLは後ほど公開しますが,このインスタンスは本研究室のサーバーとしても利用できるようにもう一つ別のFQDNを持っています。ということで3つのFQDNを持つインスタンスということになります。
 本年度の卒研で利用する必要のあるメンバーには,アカウント情報を既に送付してあります(のでちゃんと稼働報告して下さいな>該当者の方々)。

 トラブルがあり,EVの取得がまだできていませんが,本研究室サーバとしての本格運用はEVを使ったHTTPS通信ができるようになってから,卒研用として広く外部公開していきたいと考えております。

前期単位取得者予定者一覧

数値解析1
最終試験平均点:;67.6点

1518005
1518023
1518033
1518040
1518042
1518053
1518067
1518083
1518095
1518096
1518108

以上

線形代数/演習(幸谷クラス)
最終試験平均点:50.3点

1718015
1718019
1718026
1718027
1718032
1718034
1718043
1718050
1718054
1718055
1718063
1718065
1718071
1718078
1718081
1718101
1718104
1718105
1718110
1718111
1718113
1718119
1718131
1718143

以上

応用線形代数
最終試験平均点:68.5点

1618013
1618014
1618019
1618037
1618038
1618039
1618062
1618065
1618079
1618101
1618112
1618114
1518096

以上

オープンキャンパス:高性能計算研究室

 2017年度,静岡理工科大学のオープンキャンパスは下記の日程で開催されます。

  1. 7月30日(日) 10時~16時(終了しました)
  2. 8月20日(日) 10時~16時(終了しました)
  3. 9月10日(日) 10時~16時(終了しました)

 本年度も,高性能計算研究室(幸谷研究室)では,独自に開発したWebアプリ等,卒業研究の中間報告を行います。まだギコチナイところはありますが,前期(4~7月)の成果をご覧頂き,ご来場の上,出来上がり具合を実際にご確認下さい。研究実験棟5階,526実験室右奥にてお待ちしております。

1.「JavaScriptとCanvasを用いたシューティングゲームの作成」

2.「OpenBDを利用した書籍管理サイト」

3.「電力とコストの自動計算を行うPCパーツ選択アプリケーションの製作」

4.「Twitterユーザーのポジティブ/ネガティブ診断」

5.「アルバイトのスケジュール管理アプリケーションの作成」

6.「楽天APIを利用した書籍の登録管理ページの制作」

7.「TensorFlowを用いた日本語から英語への機械翻訳」

8.「運動管理アプリケーションの製作」

情報学概論:高性能計算研究室の紹介

幸谷 智紀(こうや とものり)

  1. 概要
  2. [研究1] 多倍長数値計算の応用
  3. [研究2] GPU Computingの応用
  4. [研究3] Webアプリケーション開発
  5. [実験] スマートフォンによる歩数計
  6. 今後の展開

1. 概要

多倍長計算のサンプルアプリ: Try! MPFR





[研究2] GPU Computingの応用





5. [研究3] Webアプリケーション開発

Webアプリケーション開発入門

MPFRgraph(jqPlot)


6. [実験] スマートフォンによる歩数計


7. 今後の展開

サーバ緊急再起動

 本日(2017-05-11)19時頃,突然このサーバが極端に重くなり,Web接続がかなり遅くなりました。コンソールから見たところ,httpd(Apache)プロセスがout of memoryを吐きまくっており,RAMを使い切っているように見えました。

 ということで,再起動して様子を見ているところです。Apacheのログを見てもそれらしい怪しいアクセスは見当たらないので,何か別の要因があるのかもしれません。

 また繋がりづらくなった時には幸谷までお知らせ下さい。