線形代数/演習 単位習得予定者

定期試験平均点:61.0点

1718061
1818002
1818003
1818004
1818006
1818007
1818013
1818014
1818015
1818017
1818018
1818021
1818023
1818024
1818027
1818028
1818029
1818030
1818031
1818033
1818035
1818036
1818038
1818042
1818044
1818045
1818046
1818047
1818048
1818049
1818050
1818051
1818052
1818053
1818059
1818060
1818063
1818067
1818069
1818073
1818074
1818075
1818077
1818081
1818083
1818084
1818086
1818087
1818090
1818091
1818092
1818093
1818099
1818101
1818102
1818103
1818113
1818115
1818118
1818119
1818120
1818123
1818126
1818129
1818132
1818136
1818138
1818141
1818143
1818144
1818146
1818147
1818150
1818152
1818156
1818157
1818159
1818161
1818165
1818167
1818168
1818169
1818170

以上

研究室ネットワーク更新

 現在,本学では情報基盤更新作業の真っ最中なのですが,本研究室でもごくローカルに外部接続用回線の更新を行いました。

 外向き回線速度が尋常じゃなく遅いいろいろな経緯があり,本研究室では独自にフレッツ光を本学実験室に引き込んで使っています。この度,フレッツ光ネクストに更新するということで,この機会にごちゃ付いた外部回線接続部の整理を行うことにしました。

ごちゃ付いた外部回線接続部:ONU(左)とCTU(右)

 フレッツ光ネクストへの更新といっても,やることはルータとなっていたCTUを取り外してONU直刺しになるだけです。とはいえ,CTUにあれこれ設定をしていたものを引き継ぐ代わりのルータが必要になってしまいましたので,本学のトロくさ(かった)ネットワークをスキップあれこれ実験するために繋いであったATERM WG1800HPを使うことにしました。つまり,今まではCTUとATERMの2段が前で使っていたわけです。但し後者はブリッジとして機能させていました。


整理後のすっきりした(?)外部回線

 ということで,ATERM1段階で済むようになった接続部分は,不要なコード類の整理ができて大分すっきりしました。心なしか,外回りの接続状態もよくなったように感じます。用なしとなったCTUはNTT西日本に返却し,おそらくは個人情報保護の観点からスクラップになるものと思われます(そうじゃないと困る)。10年近く頑張ってきた彼の頑張りに拍手で見送ってあげることにしました。

スクラップになるであろうCTU君

 さて,本学の情報基盤は9月下旬,後期開始時から使用可能となる予定です。今より格段に高速なネットワークになるものと思われますが,本研究室のフレッツ光ネクストが不要になるぐらいのパフォーマンスが出ると嬉しいですね。