コンテンツへスキップ
幸谷研究室@静岡理工科大学

幸谷研究室@静岡理工科大学

高性能計算研究室@コンピュータシステム学科, 情報学部

  • English
  • 高性能計算研究室(幸谷研究室)とは?
    • 更新情報:QRコード
    • 幸谷研究室の情報
    • 幸谷研究室・卒研・就活スケジュール
    • 情報学概論(コンピュータシステム学科・幸谷)
    • 研究関連動画
    • cs-tklab.na-inet.jpについて
    • アクセスログ集計
    • Webメール機能
    • 幸谷研Twitter
    • FAQ
      • FAQ: Apache Cordova開発環境構築
      • FAQ: XAMPP for Windowsのインストール
      • FAQ: スケジュールの確認
      • FAQ: メールの書き方
      • FAQ: 526実験室プリンタ設定
  • 更新情報
  • 卒研メモ
  • RSS

投稿

投稿日: 2020年4月25日2020年4月24日

数値解析1 第4回

数値解析1 第4回目,第4章と第6章を扱ってます。次回は第5章と第7章になります。変則的な進み方ですいません。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
投稿日: 2020年4月23日2020年4月23日

数値解析1 第3回

数値解析1 第3回目,短めの教材になってます。本日の課題1,2もPythonに慣れるための簡単なものになってますので,しっかり解いて下さい。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
投稿日: 2020年4月23日2020年4月23日

数値解析1 第2回

 数値解析1,第2回目です。Pythonプログラミングを開始しますので,環境構築は済ませておいて下さい。よろしく。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
投稿日: 2020年4月21日2020年4月21日

応用線形代数 第5回

応用線形代数第5回,MATLABの基礎3-行列演算の続きです。次からは基本線型計算を使ったベンチマークテストを行います。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
投稿日: 2020年4月21日2020年4月21日

応用線形代数 第4回

 応用線形代数 第4回,MATLABの基礎3・行列演算です。ボチボチMATLAB操作の説明は端折っていきますので,操作がおぼつかない時には第2回,第3回の教材を適宜参照して下さい。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
投稿日: 2020年4月20日2020年4月20日

応用線形代数 第3回

 応用線形代数 第3回です。これでベクトルの操作は終了,次は行列演算です。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
投稿日: 2020年4月16日

数値解析1 Python環境構築

Windows環境にVisual Code Editor + Pythonをインストールして実行できる環境を整えています。あくまで一例ですので,NumPyとSciPyが使える環境であればこの通りにしなくても結構です。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
投稿日: 2020年4月15日2020年4月15日

応用線形代数 第2回

小レポート(本日の課題)用紙(PDF)ダウンロード

 応用線形代数 第2回です。第2章から第3章の初めの方まで扱っています。MATLABをインストールして使えるようにしておいて下さい。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
投稿日: 2020年4月14日2020年4月14日

数値解析1 第1回目

小レポート提出用紙(PDF)ダウンロード

 「数値解析1」第1回目のオンデマンド教材です。早速「本日の課題」が出ていますので,次回の講義日までに小レポート用紙に解答の上,アップロードして提出を完了しておいて下さい。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
投稿日: 2020年4月13日2020年4月13日

応用線形代数 第1回

小レポート提出用紙(PDF)ダウンロード

前回(紹介動画)分

第1回目の講義です。本日の課題が2つ出てますので,提出用紙に課題の解答を記入し,指定提出先にアップロードして下さい。

共有:

  • Twitter
  • Facebook

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2 ページ 3 … ページ 21 次のページ

幸谷研究室QRコード

https://cs-tklab.na-inet.jp/

固定ページ

  • Brief Introduction in English
  • cs-tklab.na-inet.jpについて
  • FAQ
    • FAQ: 526実験室プリンタ設定
    • FAQ: Apache Cordova開発環境構築
    • FAQ: XAMPP for Windowsのインストール
    • FAQ: スケジュールの確認
    • FAQ: メールの書き方
  • 幸谷研究室の情報
    • 幸谷研究室・卒研・就活スケジュール
    • 情報学概論(コンピュータシステム学科・幸谷)
  • 研究関連動画

最近の投稿

  • Flaskアプリケーション教材
  • 応用線形代数 第15回
  • 応用線形代数 第13回・第14回
  • 応用線形代数 第12回
  • 応用線形代数 第11回
2022年5月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 6月    

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

カテゴリー

  • Vintage Websites
  • エッセイ
  • 卒研メモ
  • 就活メモ
  • 更新情報

リンク集

  • English
  • 高性能計算研究室(幸谷研究室)とは?
    • 更新情報:QRコード
    • 幸谷研究室の情報
    • 幸谷研究室・卒研・就活スケジュール
    • 情報学概論(コンピュータシステム学科・幸谷)
    • 研究関連動画
    • cs-tklab.na-inet.jpについて
    • アクセスログ集計
    • Webメール機能
    • 幸谷研Twitter
    • FAQ
      • FAQ: Apache Cordova開発環境構築
      • FAQ: XAMPP for Windowsのインストール
      • FAQ: スケジュールの確認
      • FAQ: メールの書き方
      • FAQ: 526実験室プリンタ設定
  • 更新情報
  • 卒研メモ
  • RSS

最新のTweet From 幸谷研究室

  • New Post: 応用線形代数 第15回 https://t.co/QCmeh1Or5r

    2年 ago
  • New Post: 応用線形代数 第13回・第14回 https://t.co/Gnp9NmBuBN

    2年 ago
  • New Post: 応用線形代数 第12回 https://t.co/ums3BPVDxE

    2年 ago
Proudly powered by WordPress