Last Update: January 22, 2024
主として,Web関係,高性能計算(HPC)関係,Python関係の3系統のテーマを幸谷研究室ではフォローしています。過去の卒研テーマと概要はこちら(学内限定)をご覧下さい。質問・要望は543研究室まで。月~金の昼休みは出張の時を除いて大体研究室にいるはずです。
Web関係の勉強をしたい人はどんな内容であれ,卒業研究において一つのWebサイトを作って下さい。こつこつスクラッチからHTML, PHP, Python, JavaScript, データベースをつなぎ合わせて作るもよし,CMS(コンテンツマネージメントシステム)をどかんとインストールしてカスタマイズするというのでも結構です。但し,サイトの内容は「どんなユーザに対して」「何の目的で」提供するものなのかを明確にして下さい。
数学やプログラミングがお好きな人は,並列多倍長計算等のテーマがあります。また,GPUを活用したシミュレーションにもチャレンジして頂きたく。成果についてはWebで公表できるようにして下さい。深層学習も本格的に取り組んでいきます。
Pythonを使用した実用的なアプリケーション,もしくは,何らかのデータ分析を行ったものを卒研テーマとしても結構です。後者の場合,学術的に意味のあるものになるよう,事前に相談して下さい。
自分で「勉強」出来る人は,他の題材でもO.K.を出すこともあります。「目的」,「具体的な方法」,「使用機材・ソフト」などを書き出した紙を持参の上,相談して下さい。
526実験室で毎週1~2コマを使ってセミナーや卒研の進捗状況報告を行ってもらいます。就職状況の報告などもありますので,必ず週に2度以上は顔を出して下さい。
ここ数年はWebプログラミングの勉強を行っています。市販のテキストには適当なものがないので,下記の内容に沿った教材を用意して,順番に解説を行ってもらい,自主的な学習の場にしていく予定です。
3年生 7月上旬 実践演習2配属決定 & セミナー顔合せ 10月~1月 実践演習2 2月下旬 卒研テーマ決定 & 大掃除 4年生 4月~7月 卒業研究 & セミナー顔合せ 7月~8月 卒業研究中間発表会@オープンキャンパス 9月~11月 卒業研究 12月~1月中旬 卒業論文 & 概要執筆 1月下旬~2月初旬 卒業研究発表準備 & リハーサル 2月上旬 卒業研究発表 & 大掃除 3月上旬 卒業式
卒研(卒業研究)を始めるに当たっては,必ずテーマを決めた後,次の5項目をまとめて下さい -> サンプル
沢山書く必要はなく,おおざっぱに,こうしたいという願望も込めて。実際に始めてみると当初の予定通りに行かないところが出てきますが,そこが卒研の醍醐味です。きちんとメモして卒論(卒業論文)のネタとして活用しましょう。
参考までに,過去の先輩達がどんな卒研をやってきたのかを
に列挙しておきます(敬称略)。これを見れば,当研究室でどんなことをやっているのか大体理解できるでしょう。 セミナー・卒業研究とも遅刻・無断欠席は認めません。1度は許しても,2度欠席したら,その時点で留年してもらいます。
卒研期間に入ったら,週一は全員揃って卒研進展結果の発表を行ってもらいます。自力での進展が望めそうもない人については,研究課題をこちらで決めたものに変更してもらい,私の空き時間に個別指導を行います。